コロナ禍により、金融機関における融資残高がどの程度増加したのかを調査してみました。
銀行※2、保証協会、日本政策と今回調査したすべての金融機関において、融資残高が増加していることが分かります。
銀行の増加額は31兆円となっていますが、そのかなりの割合は、保証協会付融資であり、残りのプロパー融資だと思わる部分は、それほど多くないことが予想されます。
つまり、銀行の融資残高の伸びは、その事業規模の割に、保証協会や日本政策ほどは伸びていないことが分かります。
※2_銀行は、都市銀行、地銀、信託銀行をいう。(信金、信組は含まれません。)
【思ったこと】
菅政権発足以降、「地銀の再編」が話題となっています。「コロナ禍」という経済危機の状況において、「地銀の存在価値」が問われていると思います。
新聞では、「地銀のプロパー融資の充実」等を紹介する記事を多く見かけましたが、実態が伴っているのかは、上記のデータを見る限り、かなり疑問な部分も大きいですね・・・。
0コメント