再編より審査・監視能力強化/日経_2012012020.12.01 00:21【記事の概要】 地銀の収益性の低下の原因として、筆者(鹿野氏)は以下を挙げて、「単に銀行数が多いことを根拠にして、再編を議論することはやや早計」と指摘している。1_日銀による超金融緩和政策2_預貸率※1の低下による業務純利益率の低下 ※1 預貸率_預金に占める貸出金の割合 預貸率...
【追記】地銀に早期決断迫る~金利優遇で再編支援/日経_2011112020.11.12 12:20 ※20年11月13日の日経に、続報(政府、システム統合支援)がありましたので、追記しました。【記事の概要_日経201111】 日銀が、「経営統合」等を条件とする地域金融機関向けの新制度を発表した。 日銀は、「地銀再編」を訴える菅政権と足並みをそろえる。 銀行側は複雑な反応を示す...
【完全図解】全101行、危ない地銀と再編シミュレーション/NewsPicks2010272020.10.30 08:47【記事の概要】・菅総理が就任以降、地銀の再編が話題に上っている。 →直近でも、静岡BKと山梨中央BKの業務・資本提携が発表。□金融機関の分類と預金量 メガバンクの再編がほぼ完了していることに比して、地銀は再編がほぼ進んでいない。
地銀再編 金融庁に意見も/日経_2010172020.10.17 05:51【記事の概要】 経営環境が厳しい地銀について、菅首相は「再編も一つの選択肢」と述べている。 同一県内の地銀の統合を独占禁止法の適用除外とする特例法が成立し、20年11月に施行される。 公正取引委員会の委員長古谷氏は、「生き残りに向けた統合に理解を示した一方、利用者(個人・法人)の...
銀行子会社が事業会社に出資する要件を緩和/日経_2010082020.10.08 10:26【記事の概要】 金融庁が以下の規制緩和案を示した。 1_銀行子会社が「地域経済活性化事業会社」を目的とした会社に100%まで出資できるようにする。 →現在は、50%の出資上限がある。 2_銀行子会社がベンチャー企業や事業再生会社へ出資できる要件を緩和し、迅速に支えやすい仕組み...