事業承継に関する記事いろいろ_日経210225

【記事の概要】

 事業承継の出口戦略は、いろいろです。

 →1_親族承継、2_社員承継、3_M&A(事業会社)、4_M&A(ファンド)、5_清算 、6_倒産・・・。

 今日の日経新聞_金融経済面では、事業承継の関する記事・広告が3つほど上がっていました。

 京都銀行と野村HDについては、4_M&A(ファンド)です。

 事業承継・引継ぎ支援センターは、(おそらく、)1~6全般に関する公的(経済産業省)相談窓口です。


【思ったこと】

 「事業承継」は、私がこの業界(銀行、税務、コンサル)に入った20年前からずっと「中小企業を取り巻く緊急課題」として取り上げられています。

 会社の経営が、ある程度健全である場合、上記の出口戦略の選択肢は、当事者(代表者、株主、後継者、その家族)の意思決定で選択可能です。

 一方で、会社の経営が、健全でない場合、出口戦略の選択肢は、一気に狭まり、当事者だけでは、意思決定できず、外部利害関係者(主には債権者_BK、取引先、親会社・・)の支援が必要になります。

 つまりは、事業承継問題の根っこの部分は、「会社の経営状態が健全か否か」 であると思います。

 もちろん、健全であっても、親族後継者不在、親族間の争いや、親会社の思惑等で事業承継がうまく進まないケースは多くありますが、それには、(感情論を除けば、)解決策が用意されていますので。。。

NBCコンサルタンツ 事業再生推進部

NBCコンサルタンツが、主に事業再生に関する情報をお伝えするサイトです。

0コメント

  • 1000 / 1000