NO RULES_世界一自由な会社、NETFLIX (2020,日経BP社)2021.05.24 03:08 成功した企業の独自のマネジメントについて書いている本は多くあります。 ⇒ナイキ、スタバ、ユニクロ、星野リゾート、サイボウズ。 そんな中でこの書籍は、内容が具体的・実践的でした。 ビジョナリーカンパニーの現代版といった印象ですね。
楠木健『逆・タイムマシン経営論』(日経BP,2020)2021.01.26 06:57【楠木健氏の紹介】 著者は「ストーリーとしての経営戦略」で有名な、一橋大学教授の楠木健氏です。同書は、本格的な経営学の書籍にも関わらず、20万部を超えるヒット作となっています。 以下がまとめ資料になりますので、参考にしてください。
金融検査マニュアルの廃止とその後の影響について 中村中『コロナ危機に打ち勝つ中小企業の新しい資金調達(ビジネス教育出版社,2020)2020.12.05 07:16 中小企業の事業再生に関する書籍を、多数出版れさている、中村中氏の新刊が出ていたので、読んでみたところ、発見がありましたので、記事にします。■金融検査マニュアルが廃止されても、格付けは残っている?! 金融検査マニュアルは、(2019年12月に)廃止されることになりましたが、その後...
認知症 家族の出金容易に/日経_201020 AND 書籍案内_坂本政史『社長がボケた。事業承継はどうする?』(中央経済社,2020)2020.10.20 00:23【記事の概要】 銀行では家族が本人に代わり預金を引き出す「代理出金」がしやすくなるように指針をまとめた。 →家族が、本人との関係が分かる戸籍謄本を示した場合 →医療・介護など使途が明確に確認できる場合 →銀行から支払先へ直接、振込む場合 個別の銀行において、認知症対...