事業再構築補助金の申請書作成のポイント 7-2_クロスSWOT分析

 事業再構築補助金について、今日は「クロスSWOT分析」について紹介をします。 


1_フォーマット 

2_目次 

3_事業再構築の類型 

 3-1_「思い切った事業再構築」とは?

 3-2_FCの利用の是非

 3-3_事業再構築の類型 要件の説明 用語の読み替え

4_審査項目との整合性

5_認定支援機関の選び方

6_補助金の申請額

 6-1_つなぎ資金の考え方

7_計画書の内容

 7-1_事業分析・コロナ禍の影響

 7-2_クロスSWOT分析→今日の内容

 7-3_事業計画

 7-4_本事業で取得する主な資産

 7-5_実施項目・実施体制・スケジュール

 7-6_数値計画

================


 このページは、クロスSWOT分析を用いて、事業再構築の必要性・想定する市場の動向・期待等を説明します。

 15Pの申請書において、このページは、「自社の内部環境・外部環境」と「戦略」の「繋がり」を説明する資料となりますので、極めて重要度が高いと考えています。

 その中でも特に重要性が高いのは、以下の2つの部分です。


SO戦略_自社の「強み」によって、「機会」を活かす戦略

WO戦略_自社の「強み」によって、「脅威」を克服する戦略


 もちろん、「弱み」を克服することも重要ですが、ドラッカーの以下の指摘は、経営のセオリーであり、また、15Pという厳しい制約がある以上、優先順位は当然に「強み」の部分だと思います。

NBCコンサルタンツ 事業再生推進部

NBCコンサルタンツが、主に事業再生に関する情報をお伝えするサイトです。

0コメント

  • 1000 / 1000